スポンサードリンク
カゴメ(2811)から
株主優待が届きました

1,000円分の製品詰合せ
・カラダNEXT ソイブレンド
・カラダNEXT シリアルブレンド
・野菜生活100 シークワサーミックス
・野菜生活100 オリジナル
・タコライスソース
・イタリアンつゆ
・有機野菜と果実使用ウスター
5月26日、全国一斉に届けられた優待
この頃、飲み会や女子会で
に居る暇が無かったから
珍しく減ってない

そして、優待貰っていつも思うのが
シングルの人は2~3人前のソースを
どうしてるのかと言う事
上手い使い方や保存方法が知りたい
カゴメ(2811)
5月31日情報
株価
1,537*100株
配当
1,620(100株・税抜)
内容
100株以上 1,000円相当の商品詰合せ
1,000株以上 3,000円相当の商品詰合せ
権利確定月
3月、9月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,812,670
(評価損益合計 -837,305 円)

にほんブログ村
株主優待が届きました


1,000円分の製品詰合せ
・カラダNEXT ソイブレンド
・カラダNEXT シリアルブレンド
・野菜生活100 シークワサーミックス
・野菜生活100 オリジナル
・タコライスソース
・イタリアンつゆ
・有機野菜と果実使用ウスター
5月26日、全国一斉に届けられた優待
この頃、飲み会や女子会で

珍しく減ってない


そして、優待貰っていつも思うのが
シングルの人は2~3人前のソースを
どうしてるのかと言う事
上手い使い方や保存方法が知りたい




1,537*100株

1,620(100株・税抜)

100株以上 1,000円相当の商品詰合せ
1,000株以上 3,000円相当の商品詰合せ

3月、9月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,812,670
(評価損益合計 -837,305 円)

にほんブログ村
スポンサーサイト
DCMホールディングス(3050)から
優待案内が届きました

4種から選択
スグに気づいたのが
毎回交換していた肉がない事
去年、色々あったからなぁ~
おいしい食卓セットに変わってました

残念な人多いよね…
DCMホールディングス(3050)
5月30日情報
株価
534円*100株
配当
810円(100株・税抜)
内容
選択↓
・北海道産じゃがいも10kg(11月上旬の発送)
男爵・メークイン・きたあかりの人気3種詰合せ
・おいしい食卓セット(7月下旬の発送)
赤飯おこわ(2合用)・小豆赤飯おこわ(2号用)
パエリア(2~3人用)・肉みそ(150g)
名古屋八丁赤だしのおみそ汁(3食)X2個
・愛媛 手延べ五色そうめん(7月下旬の発送)
五色そうめん 170g×4箱
五色の糸そうめん(坂の上の雲)200g×2箱
・DCMブランド商品詰め合わせ
権利確定月
2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,892,650
(評価損益合計 -842,597 円)

にほんブログ村
優待案内が届きました


4種から選択
スグに気づいたのが
毎回交換していた肉がない事

去年、色々あったからなぁ~
おいしい食卓セットに変わってました


残念な人多いよね…



534円*100株

810円(100株・税抜)

選択↓
・北海道産じゃがいも10kg(11月上旬の発送)
男爵・メークイン・きたあかりの人気3種詰合せ
・おいしい食卓セット(7月下旬の発送)
赤飯おこわ(2合用)・小豆赤飯おこわ(2号用)
パエリア(2~3人用)・肉みそ(150g)
名古屋八丁赤だしのおみそ汁(3食)X2個
・愛媛 手延べ五色そうめん(7月下旬の発送)
五色そうめん 170g×4箱
五色の糸そうめん(坂の上の雲)200g×2箱
・DCMブランド商品詰め合わせ

2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,892,650
(評価損益合計 -842,597 円)

にほんブログ村
タビオ(2668)から
株主優待が届きました

株主様ご優待券 525円券*3枚
一昨年、株主優待を発表
その後、急上昇した時に取得した銘柄
そして去年の株主優待権利日目前にして
大暴落 → 買い増し → 権利日も赤字
そのまま今年は権利取得して損切
100株の優待は今年から改悪
してたので
(3,000円→1,500円相当へ)
まずまずの出来
タビオ(2668)
5月29日情報
株価
730円*100株
配当
2,700円(100株・税抜)
内容
100株以上 優待券 1,500円相当
1,000株以上 優待券 6,000円相当
権利確定月
2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,793,680
(評価損益合計 -890,467 円)

にほんブログ村
株主優待が届きました


株主様ご優待券 525円券*3枚
一昨年、株主優待を発表
その後、急上昇した時に取得した銘柄

そして去年の株主優待権利日目前にして
大暴落 → 買い増し → 権利日も赤字

そのまま今年は権利取得して損切

100株の優待は今年から改悪


(3,000円→1,500円相当へ)
まずまずの出来




730円*100株

2,700円(100株・税抜)

100株以上 優待券 1,500円相当
1,000株以上 優待券 6,000円相当

2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,793,680
(評価損益合計 -890,467 円)

にほんブログ村
本日は5月末優待の最終取得日でした~
5月は年1回優待のある
ツルハホールディングス(3390)と
年2回優待のある
キャンドゥ(2698)
山下医科器械(3022)
大光(3160)
ニイタカ(4465)
プラスは山下医療器械・ニイタカ
マイナスは廃止の関門海
廃止の関門海はまだ含み損で保有中
復活は無理だよね
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,793,680
(評価損益合計 -890,467 円)

にほんブログ村
5月は年1回優待のある
ツルハホールディングス(3390)と
年2回優待のある
キャンドゥ(2698)
山下医科器械(3022)
大光(3160)
ニイタカ(4465)
プラスは山下医療器械・ニイタカ

マイナスは廃止の関門海
廃止の関門海はまだ含み損で保有中

復活は無理だよね

<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,793,680
(評価損益合計 -890,467 円)

にほんブログ村
エコス(7520)から
株主優待案内が届きました
(株主優待だけど、店舗利用が出来ないので
案内扱い
)

株主ご優待券 30枚 * 100円
3,000円分で米2kgと交換してくれます
割高だけど、オークションが面倒だし
結局お米は買うので、毎回、無洗米と交換
そして相変わらず300株保有で含み損中
買い増しして1000株にしても
4kgのお米にしか出来ないので
損切りを狙っているけどなかなか
エコス(7520)
5月25日情報
株価
400円*100株
配当
900円(100株・税抜)
内容
①株主ご優待券 or ②当社取扱米(コシヒカリ)
100株 以上 ①100円* 30枚、②2kg
1,000株 以上 ①100円*100枚、②4kg
10,000株 以上 ①100円*200枚、②8kg
権利確定月
2月、8月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,093,340
(評価損益合計 -883,952 円)

にほんブログ村
株主優待案内が届きました

(株主優待だけど、店舗利用が出来ないので
案内扱い



株主ご優待券 30枚 * 100円
3,000円分で米2kgと交換してくれます
割高だけど、オークションが面倒だし
結局お米は買うので、毎回、無洗米と交換
そして相変わらず300株保有で含み損中

買い増しして1000株にしても
4kgのお米にしか出来ないので
損切りを狙っているけどなかなか




400円*100株

900円(100株・税抜)

①株主ご優待券 or ②当社取扱米(コシヒカリ)
100株 以上 ①100円* 30枚、②2kg
1,000株 以上 ①100円*100枚、②4kg
10,000株 以上 ①100円*200枚、②8kg

2月、8月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,093,340
(評価損益合計 -883,952 円)

にほんブログ村
F&Aアクア(8008)から
株主案内が届きました

3種から1種選択
株主優待券・ストラップ・寄付からの選択
数年ぶりの優待で
前回のストラップもまだ箪笥の奥に…
取得する意味あるかなぁ~?と思いながらも
キラキラストラップで女子力UPのつもり
(閉まってるけど
)
今年こそ貧乏性をやめ
携帯ストラップを使う予定
F&Aアクアホールディングス(8008)
5月25日情報
株価
921円*100株
配当
990円(100株・税抜)
内容
100株以上の場合
A.2,000円分の株主優待券
B.4℃ストラップ
C.寄付
権利確定月
2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,093,340
(評価損益合計 -883,952 円)

にほんブログ村
株主案内が届きました


3種から1種選択
株主優待券・ストラップ・寄付からの選択
数年ぶりの優待で
前回のストラップもまだ箪笥の奥に…
取得する意味あるかなぁ~?と思いながらも
キラキラストラップで女子力UPのつもり
(閉まってるけど


今年こそ貧乏性をやめ
携帯ストラップを使う予定




921円*100株

990円(100株・税抜)

100株以上の場合
A.2,000円分の株主優待券
B.4℃ストラップ
C.寄付

2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,093,340
(評価損益合計 -883,952 円)

にほんブログ村
ビックカメラ(3048)から
株主優待が届きました

2回目の優待
1株の予定だったはずなのに
5株の優待
なぜなら前回の権利日少し前に取得
その時、ナンピンして
株価が低迷し続けてるから
結局、2月の権利日も株価がぱっとせず
ず~っと含み損

8月末は何株になってるかしら…
ビックカメラ(3048)
5月22日情報
株価
38,450*5株
配当
2,250円(5株・税抜)
内容
2月
1株以上 買い物優待券 2,000円
5株以上 買い物優待券 3,000円
10株以上 買い物優待券 5,000円
100株以上 買い物優待券 25,000円
8月
1株以上 買い物優待券 1,000円
5株以上 買い物優待券 2,000円
10株以上 買い物優待券 5,000円
100株以上 買い物優待券 25,000円
権利確定月
8月、2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,126,710
(評価損益合計 -850,582 円)

にほんブログ村
株主優待が届きました


2回目の優待

1株の予定だったはずなのに
5株の優待
なぜなら前回の権利日少し前に取得
その時、ナンピンして
株価が低迷し続けてるから
結局、2月の権利日も株価がぱっとせず
ず~っと含み損


8月末は何株になってるかしら…



38,450*5株

2,250円(5株・税抜)

2月
1株以上 買い物優待券 2,000円
5株以上 買い物優待券 3,000円
10株以上 買い物優待券 5,000円
100株以上 買い物優待券 25,000円
8月
1株以上 買い物優待券 1,000円
5株以上 買い物優待券 2,000円
10株以上 買い物優待券 5,000円
100株以上 買い物優待券 25,000円

8月、2月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥5,126,710
(評価損益合計 -850,582 円)

にほんブログ村
ぴあ(4337)から株主案内が届きました

ぴあギフトカードorシネマギフトカードor図書カード
ず~っと含み損中で
今年も長期保有のメリットを得るはずだったのに
今年から株主番号も同じでないといけないらしい
慌てて貸株から外しました

ぴあは年2回の優待から年1回になり
更に同一株主番号でないといけなくなり
優待族にとってはどんどん悲しくなる状況
ぴあ(4337)
5月8日情報
株価
880円*100株
内容
100株 以上 5,000円分(2期以上)
1,000株 以上 11,000円分(2期以上)
100株 以上 2,500円分(1期)
1,000株 以上 5,500円分(1期)
権利確定月
3月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,738,930
(評価損益合計 -639,592 円)

にほんブログ村


ぴあギフトカードorシネマギフトカードor図書カード
ず~っと含み損中で
今年も長期保有のメリットを得るはずだったのに
今年から株主番号も同じでないといけないらしい
慌てて貸株から外しました


ぴあは年2回の優待から年1回になり
更に同一株主番号でないといけなくなり
優待族にとってはどんどん悲しくなる状況




880円*100株

100株 以上 5,000円分(2期以上)
1,000株 以上 11,000円分(2期以上)
100株 以上 2,500円分(1期)
1,000株 以上 5,500円分(1期)

3月
<ぶっちゃけ年収311万(税込)>
株式資産評価額 ¥4,738,930
(評価損益合計 -639,592 円)

にほんブログ村