『コロンジュ 』
に行ってきました

フレンチのお店で本日のランチは
肉か魚が選べるというお店で
ず~っと気になっていたお店


タベログで調べて
ランチ800円台に惹かれてたのだけど
1,000円(税込)に上がって?ました~
肉好きの私はもちろん肉を注文
(チキンだったのが残念)
では出てきた順番にご紹介

グリーンピーススープ(温)

パン・サラダ

チキンのピカタ
最後に紅茶
紅茶の写真を撮るのを忘れた
ミントを乗せたグリーンピーススープは
グリーンピース嫌いなのに
完全にその味のスープに苦戦
パンは温かく、サラダも美味しかったけど
メインのチキンのピカタは
フランスパンの上にのっていて
付け合せはバナナ焼きとマヨグラタン
フレンチでマヨグラタン…
フレンチでマヨネーズって有り

全体的に物足りない印象で
もう行かないかなぁと…
プチデザートでも付けば
気持ちは満たされたかも


コロンジュ (レストラン(その他) / 金ケ崎駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
『海鮮どんや とびしま 』
に行ってきました



お目当てはもちろん、新鮮な魚介類

11時15分頃着いて
ランチには早いなぁ~と
思いながら店を覗いたら
沢山の人で、慌てて受付
そしたら待ち番号26
<セルフサービスの流れ>
1.11時30分に①~⑮位まで呼ばれて並ぶ
2.番号順に注文と会計
3.注文品のトレイ受け取り
4.席に戻って食べる
5.トレイ返却
※列が短くなると、その後の番号も呼ばれて並ぶ
私が行った日は、私の順番になる前に
船盛膳がなくなり、その後にとびしま膳が完売
私が注文したのは海鮮丼(税込)

(お茶もセルフサービス)
結局食べれたのは12時15分
ランチにはちょうど良い時間となってました
美味しく12~15種類の魚をいただいたけど
どれがどれだろう

わかるのはマグロ・エビ・イカ…
お恥ずかしい

海鮮どんや とびしま (魚介・海鮮料理 / 酒田駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

にほんブログ村
『道の駅厳美渓ペッタンくん』
に行ってきました
お目当てはもちろん、郷土食のお餅!!
数年前も行ったことがあって
今回も全く同じのを食べてきました
それは、和風もちセット850円(税込)
このお店は
出入口付近に食券販売機がありそこで購入
テーブルに着くと店員さんがチケットと番号を引き換える
そうするとお食事がすぐに出てくるって感じ
お茶はセルフサービス
和風もちセットは5分位で出てきました

人気商品みたいで、全てのテーブルにこんな感じの説明↓

真ん中が紛らわしいけど
お餅ではありません…大根おろし
5分位で出てくるだけあって
お餅が温かくない…
固くはなってないけど…
注文が来る前に準備してました!!って感じ
味はずんだと生姜がお気に入り
あんこは粒あんだといいな
残念だったのは、平日だけど混んでいて相席
それはいいのだけど、その人達が打合せを初めてしまった事
とてもじゃないけど、ゆっくり食べれる状況ではなくなり
残念でした。
(お店のせいではないのは分かってるけどね)
値段も手ごろなせいでしょうか?平日でも混んでますよ~
今回は
○値段
○味
×もちが温かくない
×雰囲気
ペッタンくん (郷土料理 / 一関市その他)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

にほんブログ村
趣味の食べ歩きを満喫!しようと思ったら
前日に飲みすぎて、珍しく肉ではなく蕎麦
たまにはいいかな?
そんな訳で今回は
岩手県奥州市水沢区の
瑳山(さざん)に行って来ました!!

階段を上がって2階が瑳山


ランチ限定天せいろが気になったけど
二日酔い気味の胃に、量が多いかなぁと思って
同じく天ぷら付のCセット(980円)を注文

石臼もり・薬味(ねぎと紅葉おろし)・ミニ天丼・漬物・果物・蕎麦湯
店員さんが先に蕎麦を食べて下さいと言いながら
持ってきてくれたので、お蕎麦から食べました
くっつかないうちにと思って、忙しく食しましたが
美味しかった!!と断言出来ます
蕎麦湯は蕎麦湯だけで飲んでみましたが、
もう少し濃厚にとろみがあるくらいが好きなので
蕎麦湯はちょっと残念でした
しかし!お蕎麦本来の味は美味しいので
また食べに行きたいなぁ~と
ここは、高いけど、飲み会料理も美味しいので
奮発出来る時は、夜の料理もお勧めです!!
瑳山 (そば(蕎麦) / 水沢駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
イタリアンカフェバンビーノに行ってきました!!
このお店は、少し前から前菜ビュッフェにリニューアル
6月にも行っていて、7月も行ってしまった…
ビュッフェとなると、ついつい食べ過ぎてしまう
だから、ビュッフェの豆乳飲んで、豆乳ダイエットしてみた(汗)
お店に着いたのはディナーに早めの17時前?
まだ、ランチタイム値段で食べれて
メインをタラコパスタにして1,000円でした~
そして、メインが出てくる前に、ビュッフェコーナーへ

・ドリンクバー 豆乳ジュース・野菜ジュース・100%ジュース・コーヒー・紅茶等
・スープ2種 韓国風スープ・ポタージュスープ
・ガーリックトースト
・サラダ レタス・タマネギ・キュウリ・プチトマト・コーン・ツナキムチ
にんじんのオレンジ煮・ゴボウピクルス・オクラピクルス 等
・サラダドレッシング 3種
・豆腐
・焼タマネギ
・オムレツ
・???ごはん
・ペンネグラタン

・コーンフレーク
・果物(この日はスイカ)
・メインのタラコスパ
タラコスパが出てくるまでに、こんなに前菜を持ってきてた
オムレツの味が、私には合わなく
タマネギが硬すぎたけど、それでも美味しくいただきました
甘くないスイカを出す店が多い中、スイカが甘くて↑↑
残念なのが、皿が積み重なっていても
店員さん自ら片付ける事がないこと↓↓
そして、ドリンクバーのICEグラスが小さいこと
(他のお客さんも、ドリンクバー前で言ってた…)
それでも1,000円でこのボリュームに味で
大変満足したお店でした
イタリアンカフェ バンビーノ 北上店 (イタリアン / 柳原駅、北上駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
『シティプラザ北上 櫻花林』に行ってきました
お目当てはもちろん、ランチバイキング!!
昨年も行ったことがあって、お気に入りのお店
3度目の訪問でした~
そしたら、ロビーラウンジから中華料理店での
バイキングに変更になってた
そして、1000円→1200円(税込)になってた…
更に80分の時間制限もついてた…
料理は一通り取ってきて↓な感じ
(ドリンク・パン・アイス4種除く)

↑カレー、麻婆豆腐、えび玉、春巻き、肉まん
豚肉の炒め物、パスタ、漬物

↑かた焼きそば

↑オレンジゼリー、マンゴープリン、おはぎ、ケーキ
パン、マシュマロ2種、揚げボール
料理名はテキトー
かた焼きそばが目玉だったようで
少しはなれた所で、ウエイトレスさんが並べてました
(だから、ちょっとだけ温かい)
味はホテルの料理なので、美味しいです
ただ、普通に美味しいので、
際立って美味なのはありませんでした
これで1200円は納得出来ない
そして時間制限有りも…
前の1000円なら納得です!
そしてちょっと残念なのが
アイスは4種しか出さない主義なのか
ケースの中にはストロベリーがあるのに
蓋を開けてくれてない↓↓
友達が残念がってた
今回は
○料理数
×値段
×時間制限有り
×アイス
×声をかけないと、皿を片付けてくれない
ホテルシティプラザ 北上 (バイキング / 北上駅)
昼総合点★☆☆☆☆ 1.5

にほんブログ村
『パイオニア牧場』に行ってきました
日曜日もランチをやってる素敵なお店

目当ては『短角牛』
岩手は前沢牛が有名だけど、女性には絶対短角牛がお勧め
前沢牛はお肉が油っこすぎるけど
短角牛はちょうどいい感じ
(その分食べ過ぎるかもしれないけど


そんな訳で注文したのは
いわて短角和牛ハンバーグ 1000円(税込)
まず出てきたのは

サラダ(味噌ベースのドレッシング)

スープ

ハンバーグ

パン(バターがとても薄い。たっぷり派には物足りない)

コーヒー・デザート
1000円でこのボリューム
そして美味


だけど、残念だったのが
ハンバーグを食べている時に、デザートが出てきた事
そして、ハンバーグが食べ終わる前に、コーヒーが出てきた事
早く食べろと急かされているようで嫌だった
(コーヒーは酸味が強い気がして、私の好みではないけど
コーヒーの好みは人それぞれなので…)
今回は
○お味
○雰囲気
×コーヒー
×接客
コーヒーと紅茶が選べるといいかもしれません
レストラン パイオニア牧場 (ステーキ / 仙北町駅、上盛岡駅、盛岡駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村
『がっつり食堂』に行ってきました
ず~っと前から、回転寿司が美味しくて有名な
田清魚店の系列店
お魚定食を食べに行きたくて、やっと実現
でも…残念な結果となりました
まず、訪問した時間が悪かったのか
お客さんがいないのに、お膳が下げられていなく
座るところに悩み

フロアの店員さんは、一人忙しそうに片付けてて
注文の声をかけにくく…(厨房は暇そうなのに…)
注文待ち時間より、料理が出てくる時間の方が早かった

そんな中、注文した料理は市場でみつけたお刺身定食(時価)
時価表記にびっくりだけど、780円(税込)


料理は左から 鮪の唐揚げ、シュウマイ、寒ブリの刺身

お刺身定食なのに、刺身が寂しい

鮪は唐揚げではなく、刺身が嬉しかったなぁ
やっぱり、お刺身定食である以上
刺身>唐揚げであって欲しかった
メインの寒ブリは、やはり肉厚・脂が乗ってて美味しく
やっぱりお刺身は美味


唐揚げ・シュウマイは、料理の出てくるスピードで分かるとおり
揚げたて・焼きたてではなく、寒い中、訪問した私はがっかり
そして、がっつり食堂の名のごとく
ご飯が山盛り
料理の割りに、ご飯が多いけど
テーブルには、ふりかけが置いてあったので
男の人たちには、好評のようだし
ご飯のお代わりもOKのようでした~
今回は
○刺身
○ご飯
×唐揚げ
×お刺身定食?
×フロアの状況
でしたので、女性は1回行けば
2回目はないかなぁ~って感じ
がっつり食堂 (定食・食堂 / 水沢駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

にほんブログ村
試験時間2時間のところ、1時間で終わってしまったので
その後、気になっていたバイキングへ
ホテルパールシティ盛岡1F 『遠野物語』
地元ではチョコチョコテレビで放映していたので、
混んでいるかなぁ~と思ってたけど、空いてた
なんと値段は840円(税込み)

ちなみに私の第一弾の選択料理は

大きいお皿にのせるような料理は、ピザと唐揚げだけだった
味噌汁の碗に入っているのは、カレーです
覚えている限りのメニューは
左上から
野菜の煮物?、鶏肉の唐揚げ、ピザ、麻婆豆腐
サラダ(ドレッシングは、胡麻ダレと青じそ)
ビーフカレーライス
その他には
炊き込みご飯、芋の子汁、塩ラーメン、アイス(3種)のみ
とドリンクコーナー
お値段にあった、お料理の品数
840円(税込み)であれば、こんな感じよね
他のホテルと比べると料理はあれ

他は値段も倍だしね…
お味は、ピザが冷えてて(仕方ないけど)
ラップをかけたピザが冷えちゃった?みないな感じ
水っぽい感じが…(なぜ

他、食べた分は美味しかった(写真分)

デザートはアイスだけでなく、何か手作りがあると嬉しかった
今回の感想は
①お店に入っても、店員さんの声がかからない

(私から声をかけ、先払いだからレジに戻ったりと、最悪)
②スタッフに余裕がありそうなのに、アイスの補充まで気がまわってない

(私から声をかけて、補充してもらった
アイスが少なくなったら、新しいアイスの上に、チョコっとおけばいいのに)
③トイレに脂取り紙や綿棒があって嬉しい

④一人客でも入り易い

値段を考えれば、こんな感じで納得
遠野物語 (和食(その他) / 盛岡駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

にほんブログ村
チョット涼しくなってきたので、お好み焼
ココは、夜や土日に行くと高そうだなぁ~と思ってたので
平日休むまでは我慢と思ってて、やっとの訪問
やっぱりやってたランチメニュー

何種類かあると思ってたけど、曜日で日替わりのようで、
金曜日に行って私は、
【お好み焼き(ハーフ)エビ玉 か ハーフブタ焼きそば】からの選択
豚ねぎ塩焼きが付くとのことだから、
お好み焼き(ハーフ)エビ玉(891円)に決定

待つこと数分

↑コーラ(1口飲んじゃった)
更に数十分

↑サラダ
更に数十分

↑お好み焼き、豚ねぎ塩焼き、ご飯、味噌汁(この順番で届きました)
さすがハーフサイズ

多少、遠近感があっても、お好み焼き、小さいでしょ

ご飯・味噌汁いらないから、お好み焼きを通常サイズにして欲しいのは私だけ


↑デザート
お腹は一杯になったけど、なんか寂しかった
味は普通に美味しいけど、普通です
通常は、お好み焼き+ドリンクで1000円コースなので
通常価格だと、割高に感じる
行ってみた結果は
①入ってすぐ、店員さんの声がかからない

(私から声をかけたし、私の後のお客さんも、困ってた)
②水が出されない

(お好み焼きを食べながらの水分補給に、水が欲しかった)
③かつお節は自由に使えるけど、ティースプーンで、使いにくい

④ラストオーダーを私だけ聞かれなかった

(一人客は、追加オーダーしないと?)
⑤紙ナプキンがない

⑥テーブルが狭すぎる

決して安いお店ではないはずなのに、サービスが悪すぎる
絶対、ランチ以外では行かない


合千楽 (お好み焼き / 水沢駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0

にほんブログ村
Copyright © 2006 貧乏OL一発逆転! All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート